私のお掃除愛用品 スチームクリーナー

こんにちは。
今年中に汚部屋を抜け出し、心も頭もすっきりさせるべく断捨離を決意した
仕事に子育てにと毎日フル回転で過ごすアラフォーママです。

先日から、手づくり品を紹介してきました。
今度はティッシュカバーを作る予定ですが、
後は縫うだけになってから、気持ちがダウン。

理由は、バイヤステープの幅が太すぎたこと。
8㎜と1㎝って、そんなに大差ないような気がしますが
やはり、2㎜の違いは大きい。

もったいないので、切ってアイロンをかけ直すつもりですが
そこが面倒くさいポイントです。。。

断捨離もそうですが、面倒くさくなってくると
どうしても別のことがしたくなる衝動にかられます。

最近の私は、整理整頓ができていなくても
書類を横目に掃除に走ることがあり・・・

ということで、本日はDIYは一休みして
私のお掃除愛用グッズをご紹介します☆



スポンサーリンク






私のお気に入りお掃除道具




基本的に、掃除は掃除機にホコリ取りモップ、
手垢にはマイクロファイバーを使っていますが
小さな子供がいると、食べこぼしや最近では牛乳をこぼすので
掃除機にホコリ取りモップ、マイクロファイバーだけでは到底追いつけません。

子供が生まれる前までは、そこまで床掃除をしていなかったのですが
今は雑巾がけも欠かせません。

そんな時に、主人に年末の大掃除にいかに役立つか、
小さな子供のために、いかに清潔さが必要かをプレゼンして買ってもらったのが
アイリスオーヤマのスチームクリーナー。


20180309170131908.jpg

お値段も、¥11,800とスチームクリーナーにしてはお手頃価格です♪



私は、ハンディでも使えるツーウェイタイプを購入しました。
普段はスティックタイプにして床掃除をしていますが
大掃除の時や、しっかり掃除したい時などはハンディにすると
本当によく働いてくれます♪

しょっちゅうこぼす子供の食べこぼしなどは
時間が経つと取れにくくなるので
ササっとスチームがけ。

ピカピカになるので気分も爽快です☆

20180309170203868.jpg


100℃までスチーム温度が上がるので
除菌効果も抜群です♪
ハンディにすればおもちゃの除菌もあっという間にできます♪

子供がインフルエンザにかかった時は
そこらじゅうをハンディスチーマーで除菌しまくりました♪

普段はスティックタイプにして週に大体2回ほど床掃除。
床掃除はもちろんトイレや風呂場までします。

トイレは、男性がやりがちなちょびっと跳ね返すあの粗相。
放っておくと、こべりついてしまうあの汚れも
ちょちょいとスチームクリーナーをあてるだけでピカピカになります♪

また、お風呂の床掃除にも大活躍!!
このスチームクリーナーを購入する前までは
何度風呂掃除をしても、床のヌメヌメ感が無くならなかったのですが
スチームクリーナーをかけただけで一気に解消されました♪

普段はスティックタイプで。
ちょっと気合を入れて掃除をしたいときは、ハンディタイプで。
2通りの使い方ができるので、ツーウェイタイプはおすすめです♪

基本的にアイリスオーヤマの商品ってお手頃価格ですよね?
使い勝手も抜群で、汚れ落ちも申し分ないので
高いものと悩んでいる方は、アイリスオーヤマのスチームクリーナーで
十分いい仕事をしてくれるのでお勧めします♪




さ、久しぶりに断捨離の報告です♪

調味料入れをセリアの物に変えようと
調味料入れ(コンロの右の細い引き出し)を一掃しました♪

期限切れのスパイスが続々と登場…(笑)



本日断捨離したもの:
①期限切れのスパイス7個



・・・たまには、小さな引き出しも見直していかないといけないですね(^^)



ご訪問ありがとうございました♪



くらそうねさんで、家づくりの記事を書いております。
是非ご覧ください♪
くらそうねバナー2.jpg




ランキングに参加しはじめました。

更新の励みになりますので、

是非「見たよ~」のクリックを

下の2つのバナーにいただけると嬉しいです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

この記事へのコメント