セリアの調味料入れに変えてスッキリ収納☆

こんにちは。
今年中に汚部屋を抜け出し、心も頭もすっきりさせるべく断捨離を決意した
仕事に子育てにと毎日フル回転で過ごすアラフォーママです。

4月から、今まで預かってもらっていた託児を卒業し、保育園に通いだしました。
先週一週間は、慣らし保育のため短時間勤務でしたが
お昼過ぎに帰ってきても、なかなか家のことが手に付かない私。

フルタイム勤務になると、さらに時間がなくなるのに
だらしないな~と少々反省。

スムーズに快適な毎日が送れるよう
平日のスケジュールと、週末にしておくべきことなどを書き出してみました。


平日は、朝の時間の過ごし方。
夜は子供と一緒に寝るので、大体9時半には就寝しています。
朝は、5時過ぎに起床していますが、
今後は5時起きで自分の時間を確保していく予定です。

週末は、主に片付け&断捨離。
一か所ずつ、整理整頓をしていき
平日も片付けやすい生活にしていく予定です。


これで、上手くいけばいいのですけどね(^-^)


さて、本日は日曜日。
早速、整理整頓デーです☆


ずいぶん前に調味料入れを新しく買いなおしたことについて
触れておりましたが、ようやく整理ができました♪




スポンサーリンク






セリア購入 サイドポケットにぴったりな調味料入れ



皆さんのご家庭には、魚焼きグリルの隣に
小さな細長い引き出しはついていますか?

たいていの皆さんは、そこを調味料入れにしていると思います。
私もそうです!!

先日、ネットでセリアの調味料入れが
このサイドポケットにジャストサイズだという記事を読み、早速購入してみました♪

20180408150155775.jpg

20180408150209595.jpg

アクリル素材の見た目もおしゃれな調味料入れ。
ふたの部分が、白と黒の2種類ありましたが
私は白をチョイス。

20180408150544527.jpg

こんな感じで、穴が一つのタイプと7つ開いているタイプの2種類があります。
片手でパカっと開けられるタイプで使い勝手もよさそうです。

良く使う調味料を厳選し、サイドポケットに収納。
上から一目で分かるようにラベリングもしました。

きれいに整列しています☆

20180408150230866.jpg

手前の丸い調味料入れもセリアの物。
こちらには、よく使うカレー粉とコンソメの粉末を入れています。

この大き目タイプも、ぴったりと収まるものがあるといいのですが・・・。

サイドポケットに余裕ができたので
同じくセリアで購入した、油引きも収納。


これで、キッチンの上も大分すっきりしました☆

料理する際に、スペースを確保する必要もこれでゼロです♪


本日は1か所だけですが、
1か所だけでもスッキリすると、気分も大分すっきりとしますね♪

この調子で、週末は「1か所整理整頓」を心がけていきたいと思います☆




それでは、本日の断捨離の報告です♪

ずいぶん前から調味料入れは購入していましたが
本日、ようやく全て移し替えることができました☆


本日断捨離したもの:

①調味料のボトル×11





ご訪問ありがとうございました♪



くらそうねさんで、家づくりの記事を書いております。
是非ご覧ください♪
くらそうねバナー2.jpg




ランキングに参加しはじめました。

更新の励みになりますので、

是非「見たよ~」のクリックを

下の2つのバナーにいただけると嬉しいです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

この記事へのコメント