今年中に汚部屋を抜け出し、心も頭もすっきりさせるべく断捨離を決意した
仕事に子育てにと毎日フル回転で過ごすアラフォーママです。
4月から、仕事がフルタイムに切り替わり
スムーズに快適な毎日が送れるよう
平日のスケジュールと、週末にしておくべきことなどを書き出して
何とか実行できている今日この頃。
身体もようやくリズムに慣れてきた感じです♪
(少々疲れはたまっていますが・・・(^-^;)
子供ができる前までは、
平日も週末も祝日も関係なく働けていたんですけどね。
自分をいたわらなければいけない年になってきたってことですかね。
さて、本日は梅雨入り前に準備しておきたい家電についてお話ししますね☆
梅雨入り前に準備しておきたい家電 布団乾燥機
我が家には、既に布団乾燥機はあるのですが
袋を膨らますタイプで、片づけるのが面倒で、
どうしてもというとき以外は、ほとんど使用しておりませんでした。
子供が保育園に通うようになって
毎週末お昼寝用の布団を持ち帰ります。
少しでも、気持ちの良い布団で寝てほしいと布団乾燥機にかけるのですが、
片づけに時間がかかるし、とにかくしんどい。
今時、袋式なんて・・・。
布団に突っ込むだけで乾燥させてくれるものが
主になりつつある今日この頃です。
そこで、なかなか「うん」と言ってくれない主人を納得させるため
いかに快適で、必要なのかといった内容のプレゼンをし、
また、主人の布団も毎日快適になるという言葉で納得してもらい
楽に使える布団乾燥機を買うことに♪
そして、先週末、家族で布団乾燥機を見に行くことに♪
私としては、先週末に欲しかったのですが
値段にシビアな夫は、家電量販店内でも、ネット価格をすぐに調べます。
そして、気に入ったものが、
お店よりもネットの方が安く帰ることがわかり
その日は、何も買わずに帰宅。
そして、数日後。。。
届きましたよ♪
待ちに待った布団乾燥機が☆

今回購入したものは、HITACHIの布団乾燥機。
![]() | HITACHI/日立 HFK-VL1-V ふとん乾燥機 アッとドライ (ライラック) 価格:8,979円 |

その理由は、コンパクトで持ち運びしやすい取っ手が付いていて
重さが2.9kgと、どの布団乾燥機よりも軽かったため。

こんな感じで、ひょいっと取っ手を引っ張り出すことができ、
楽に持ち運べます♪

こんな風に、全てがコンパクトに収まり
ぱたんと蓋もできるので、ほこりがかぶる心配もないですね♪
ホースにU字型のものをセットし、直接布団の中に入れて
好みのコースを選んで「スタート」を押すだけ♪

コードがプラプラしないように、
コードを巻き付けるところもある、とても親切な布団乾燥機です♪

そして、ふとん乾燥以外にも、
衣類乾燥や、主人ではなく、私の臭い足対策に
くつ乾燥にも使えることが購入の決め手となりました♪
値段も1万円を切る値段で買えたので、大満足♪
届いたその日から、布団乾燥、靴乾燥と大活躍しております。
今回、こちらの布団乾燥機と迷ったのが
アイリスオーヤマのもの。
こちらもかなりコンパクトなんですが、
少し高さがあり、しまう予定の納戸の棚に
上手く収まらなかったので、日立の物にしました。
お値段だけだと、アイリスオーヤマの方が断然お得に買えますね♪
梅雨が近くなってくると、今よりもネット価格が高くなりそうだったので
この時期に購入した、布団乾燥機。
皆さんも購入を考えているのであれば
早めに検討された方が良いかもしれませんね♪
それでは、本日の断捨離の報告です♪
本日断捨離したもの:
①今まで使っていた(ほとんどつかっていない)布団乾燥機
ご訪問ありがとうございました♪
くらそうねさんで、家づくりの記事を書いております。
是非ご覧ください♪

ランキングに参加しはじめました。
更新の励みになりますので、
是非「見たよ~」のクリックを
下の2つのバナーにいただけると嬉しいです!

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント